CATEGORY

コラム

地震の本質

皆さん、こんにちは。 かなり久しぶりのメルマガとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 最後に書いてから1年以上経ちますが、また書いていこうと思いますので、しっかり読んで活かしてほしいと思います。 この間にいろんなことが世の中で起き、いろんな人が死んでいきましたが、この話からしましょう。 「みんな子どももいなくなって…どうしようかなと思って。なんでわたしがこんなことにならなきゃいけないんかなって […]

優等生のぶ君

皆さん、こんにちは。 寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 痩せてる私にはこたえる日々です。 さて、今回は「のぶ君」の話しを少ししたいと思います。 のぶ君とは誰か。 私の兄の中学時代の同級生です。 知るはずがないですね。 のぶ君は成績優秀で、ドラえもんの出木杉君のような人でした。 一方、兄のほうはというと、いろいろあって学校に行けなかったんですね。 不登校です。 今ほど選択肢もない時代で […]

安楽死

皆さん、こんにちは。 ようやく暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 最近、安楽死のニュースに触れることが増えました。 ドキュメンタリーなどをテレビで見た人も多いかと思います。 苦しみに耐えられなくなって死を選択したわけですね。 あそこまで苦しみが大きくなってしまうと非常に難しいでしょう。 家族愛などの「愛の力」では、どうすることもできない苦しみがあるのですね。 「人生には耐え難い苦し […]

3.11に想う

皆さん、こんにちは。 今年も3.11がやってきました。 仙台出身の私もいろいろと思いを巡らせています。 こういった悲劇を「勝縁」とするのが人間として正しい生き方です。 良い未来へ向かう起爆剤とするのですね。 何より重要なのが、「努力の向き」です。 よく言われるように「努力はベクトル」です。 向きを間違えてしまうと、せっかくの努力が無駄になってしまいます。 楽天の創業者である三木谷浩史氏は、阪神大震 […]

なぜ世界はこのような姿をしているのか

こんにちは、オンリーライフです。 すっかり暑くなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 最近、袴田事件のニュースを目にすることが増えましたね。 48年間も拘束されていたそうなので、ほぼ半世紀です。 私が生まれる前からですから驚くべき悪果です。 この事件の詳しい説明は他にたくさんあるので、そちらを見て頂くとして、冤罪だとすると、この悲劇はどうして生じたのでしょうか。 世間で論じられているのは表 […]

何もしない罪

こんにちは、オンリーライフです。 かなり久しぶりのメルマガとなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 最近、話題のChatGPTを使ってみました。 ChatGPTとは何か、ChatGPTに聞いてみました。 ChatGPTは、OpenAIが開発した自然言語処理の大規模な言語モデルの1つです。GPTとは”Generative Pre-trained Transformer” […]

勝手にアドバイス(女優・戸田恵梨香編)

こんにちは、オンリーライフです。 今年も残すところ1か月ちょっととなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 少し前に次のようなニュースを見かけました。 「うんざりだよ!」インクもれする万年筆に怒りを見せたチャールズ3世。 国王も大変だなと、こういったちょっとしたことからもうかがえます。 仏教では有無同然を説いています。 【幸福の欠点】有無同然。成功する苦しみがある すべての人間は例外なく苦し […]

三浦春馬・竹内結子は本当に自殺なのか

こんにちは、オンリーライフです。 今年も残すところ2か月を切りましたが、いかがお過ごしでしょうか。 世間では韓国ソウルの梨泰院(イテウォン)での事故が衝撃を与えてますね。 ハロウィーンのイベントが、まさかこんな結果になるとは直前まで夢にも思わなかったでしょう。事故の少し前に、楽しそうに仮装して歩く人々の姿が印象的でした。 また、この事故の直後に、今度はインドで次のようなニュースもありました。 「笑 […]

引っ越しと仏壇

こんにちは、オンリーライフです。 寒くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 最近、東京の池袋から吉祥寺へと引っ越しました。 10年ぶりの引っ越しです。 30代のほとんどを過ごした家であり、本を書くのに費やした家です。 いろんなことが思い出されます。 ・仏壇について さて、いつも引っ越しの時に最初に考えるのが「仏壇」です。 仏壇は阿弥陀仏の家です。 阿弥陀仏は、人間を死の解決に救ってく […]

地球外生命体はいるか。どんな形をしているか。

こんにちは、オンリーライフです。 アントニオ猪木が死にましたね。 「元気ですかー!」と叫び、「元気があれば何でもできる」というフレーズでおなじみの人です。 彼は、「元気を売る人間が、元気を売れなくなっちゃった」と言い、背中を丸め、杖をつきながら76歳で政界を引退していきましたが、いつかは誰もが元気を売れなくなる時がきます。その前に人生の目的である死の解決は絶対に達成しなければなりません。 さて、先 […]